【重賞レース2024】「函館記念(GIII)」の「レース傾向」・「騎手傾向」・「タイム評価」とは?

レース別記事

 どうも皆さま、最近は気温が30度を超えることが当たり前になってきて人も馬も大変ですね。涼やかな北海道の大地が羨ましく感じます。
 というわけで、今回はそんな北海道の函館で行われる「函館記念(GIII)」の「レース傾向」・「騎手傾向」・「タイム評価」を紹介していきます。
 前回の「七夕賞(GIII)」で「騎手傾向」を初めて紹介しましたが、思った以上に有用であったため(むしろ「レース傾向」よりも有用でした…)今回の記事から定番化することにしました。
 また「タイム評価」に関しても未だに気になる点がいくつかありますが、他のデータと併せて考えれば大方は問題ないと判断して今回から再び掲載することにしました。
 それでは早速、「レース傾向」から見ていきましょう。

「函館記念(GIII)」の「レース傾向」

解説の前に:データ対象と統計項目について

 本ブログでは「過去5年間のデータ」での統計を推奨しているため、本記事でもその方針に則って統計を取り分析を行います。

データ対象

 本記事で解説するレース傾向は「2019年~2023年」までの期間で「函館記念(GIII))」に出走し完走した馬」を「データ対象」とします。降着のあった馬に関しては、状況等を確認したうえで「降着後の順位」を参照しています。
 また、国内直近5レースデータ」は、「データ対象」の馬が本レース前までに「出走し完走した「国内レース」を5レースを対象として収集しています。

統計項目

 データ対象から抽出するデータは「本レースデータ」と「国内直近5レースデータ」の2種類に分けました。それぞれに該当する項目は以下になります。

本レースデータ

枠番
年齢
斤量馬体重比
オッズ
馬体重
馬体重の増減率(※1)
レース間隔
以上、7項目
(※1)馬体重の増減率は前走レース時と比較して算出。前走レースが「未出走」・「未完走」または「海外レース」の場合は「レース出走時点で最後に完走している国内レース」のデータを参照し、そのレ―スにおける馬体重と比較して算出。

国内直近5レースデータ

直近5走の平均オッズ
直近5走の平均斤量馬体重比
直近5走の平均レース距離(芝のみ)
直近5走の平均前走レースの馬体重
直近5走の平均馬体重増減率(※4)
直近5走の中央レース間隔
以上、6項目
(※2)条件戦のクラスは現行の勝数による分け方を基準とし、過去のクラス分けは現行の基準で換算。(500万下⇒1勝クラス・1000万下⇒2勝クラス・1600万下⇒3勝クラス)
また、リステッドレース(L)・格付け未定重賞レース(葵S=重賞)はオープンレース(OP)として換算
(※3)前走の馬体重の増減率は前々走レース時と比較して算出。前々走レースが「未出走」・「未完走」または「海外レース」の場合は「前走レース出走時点で最後に完走している国内レース」のデータを参照し、そのレ―スにおける馬体重と比較して算出。

「函館記念(GIII)」の「レース傾向」

 以上が主要なデータ項目の分析結果になります。ほとんどの項目におて「カイ二乗検定」=「0.05超過」の結果になっているので基本的に「レース傾向」で複勝率の差は出ません。唯一「カイ二乗検定」=「0.05以下」になっている項目は「オッズ」のデータです。明確に高人気の馬の「複勝率」が高い傾向になっているので人気上位馬を軸にすることをおすすめします。

「函館記念(GIII)」の「騎手傾向」

データ対象

 本記事で解説する騎手のデータは「函館記念(GIII)」の出走予定馬に乗る騎手の「2019年~2023年」までの期間で「出走し完走したレース」を「データ対象」とします。降着のあった場合は、状況等を確認したうえで「降着後の順位」を参照しています。

データ項目

 データ対象から抽出するデータ項目は以下の通りになります。

競馬場:函館
枠番
距離:SMILE区分=”I”(インターミディエイト)(※1)
オッズ(想定オッズ)
以上、4項目に関しての「出走数」・「複勝数」を測定し、各種項目の「カイ二乗検定」の数値を考慮したうえで「実質複勝率」を算出しました。
(※1):SMILE区分はワールド・ベスト・レースホース・ランキングに採用されている距離区分。
   スプリント(S)=1000m~1300m
   マイル(M)=1301m~1899m
   インターミディエイト(I)=1900m~2100m
   ロング(L)=2101m~2700m
   エクステンデッド(E)=2701m~

「函館記念(GIII)」の「騎手傾向」

 競馬場・枠番・距離・オッズ(想定)の情報のみで比較を行うと、以上の表のようになります。
平均複勝率」としてはやはり騎手リーディング上位の「横山 武史」騎手・「武 豊」騎手が抜けて高いです。オッズを加味すれば「武 豊」騎手が騎乗予定の「デビットバローズ」は想定単勝1番人気なので「レース傾向」を踏まえれば最有力候補でしょう。「横山 武史」騎手が騎乗予定の「エンパイアウエスト」も二連勝してOP入りを果たしているので勢いがあります。十分好走する可能性があります。

 「函館」が得意な騎手としては若手騎手で注目株の「佐々木 大輔」が挙げられます。騎乗予定の「チャックネイト」は今年の「アメリカジョッキークラブカップ(GII)」を勝利した実力馬であり好走する可能性は非常にあります。「佐々木 大輔」はまだ重賞勝利をしていませんが相性の良い「函館」で念願叶うことを祈りたいです。
 
 低人気ながら「平均複勝率」が高めの騎手として挙げられるのが「浜中 俊」騎手です。騎乗予定の「ハヤヤッコ」は一昨年の「函館記念(GIII)」を勝利した馬でその時も「浜中 俊」騎手が騎乗していました。想定では単勝13番人気・25.1倍と低人気ですが、可能性が全くないオッズでは決して低くはありません。「浜中 俊」騎手は「距離」に関して「複勝数」の偏りがあり、特に「SMILE区分=”I”(インターミディエイト)」の「複勝率」が特に優秀です。穴馬としては十二分に期待ができると言えます。「ハヤヤッコ」は今年の「金鯱賞(GII)」でも掲示板に入っており、年齢の割には衰えがあまり見えない馬なのでもしかしたら一発あるかもしれません。
 

馬場・影響を及ぼすことは少ないと思います。
 強いて言えば、「木幡 巧也」騎手・「石橋 脩」騎手・「内田 博幸」騎手・「松岡 正海」騎手・「原 優介」騎手は馬体重の条件によって「複勝数」に偏りがあるので当日その点を注視していただければいいかなと思います。

「函館記念(GIII)」の出走馬の「タイム評価」

タイムの評価方法

 タイムの評価方法は、各条件(競馬場・芝コース距離・馬場)における「走破タイム」&「上がりタイム」の分布が「正規分布」的になると仮定したうえで、NORM.DIST関数を用いて平均タイムと標準偏差から各タイムが分布上の何処に位置づけられるかを算出し、算出された値をそれぞれ走破指数」・「上がり指数とし、各馬が直近に出走し完走したレース5走の中央値走破タイム中央指数」・「上がりタイム中央指数としました。

「函館記念(GIII)」の出走馬のタイム評価

走破タイム中央指数

 「走破タイム中央指数」の視点で評価すると、「チャックネイト」が最も優秀な数値になりました。やはり昨年の「アルゼンチン共和国杯(GII)」で3着・今年の「アメリカジョッキークラブカップ(GII)」で勝利した馬だけあります。
 二番目に優秀な数値であるのは「オニャンコポン」です。一昨年の「京成杯(GIII)」を勝利して以降は好走すれども勝利には遠い結果が続いていますが、今回は久しぶりの「2000m」のレースなのでもしかしたら何か良くなるきっかけになるかもしれません。複勝圏内までに入り込むか難しいところですがもしかたらがあるかもしれません。

上がりタイム中央指数

上がりタイム中央指数」では、「マイネルクリソーラ」が最も優秀な数値でした。今年に入ってからは「中山金杯(GIII)」で3着、「中山記念(GII)」で5着、重賞レースでの好走が何度かありました。前走の「新潟大賞典(GIII)」では7着と少し順位を落としましたが、間隔を少し空けてのレースになるのでリセットした状態で走れるのではないかと思います。
 二番目に優秀な数値であるのは「アケルナルスター」です。前走の「巴賞(OP)」では3着に入りなかなかの好走をしました。ここ数戦は「ステイヤーズS(GII)」や「札幌日経OP(L)」など長距離レースを走っているイメージが強かったのですが、元々中距離系のレースで勝利や好走をしている馬なので「2000m」の方が末脚を発揮するのにいいのかもしれません。場合によっては掲示板までに来てもおかしくはないです。

現時点での「注目馬」は?

 総合的に判断すると「チャックネイト」・「マイネルクリソーラ」は「注目馬」と言えそうです。「サヴォーナ」・「トップナイフ」・「ホウオウビスケッツ」も気になるところですが、今回は「タイム評価」を優先して考慮してこの2頭を推します。

今回の解説は以上となります。閲覧ありがとうございました!!